ホーム>

伝統の花 立花を楽しもう

立花と大砂物。それって何?
立花とは
立花のおこり
立花(りっか)は、室町時代後半から江戸時代初めにかけて完成した、最も伝統あるいけばなのスタイルです。
古来より神仏へ供えられてきた花は、室町時代に邸宅を飾る花(座敷飾り)へと発展していきます。
座敷飾りの花として、真(本木)と下草で構成される「立て花(たてはな)」と呼ばれるいけばなが誕生します。立て花は、客人をもてなす場に用いられ、室町時代後半、「立花(りっか)」へと発展しました。
立花のおこり写真
三具足
仏に花を供えるために用いられた三具足が、座敷飾りに転用されました。三具足とは、花瓶・香炉・燭台(ろうそく)で一組になる仏具です。
三具足写真
立花が表現するもの
四季折々に咲く花や豊かな緑は、それぞれが単独で存在しているのではありません。大地と太陽と水が揃うことで、花はしかるべき時に咲き、木や草はあるべき場所に根を下ろします。私たちが目にする美しい自然の景観は、あらゆるものの調和によって生まれたものといえます。
立花は木を山、草を水の象徴として一瓶の中に自然の景観美、さらにはこの世の森羅万象を表します。草木の調和を通して自然の摂理を知ることを、立花では大切にしています。
立花が表現するもの写真
立花の構造
立花の構造写真01
立花の構造写真02
立花には「七九(しちく)の道具」と呼ばれる役枝が決まっています。
「真(しん)」という枝を中心に、「正真、副、請、控枝、流枝、見越、胴、前置」の9つです。
「真」の枝振りや分量に呼応しながら各役枝も連動して動きます。
…もっと見る 室町時代の花伝書に「右長左短」「古今遠近」とあります。「右長左短」とは、右が長ければ左は短く、左が強ければ右は弱く、と左右を非対称にしながらバランスをとることを示しています。「古今遠近」とは遠くの景色と近くの景色、古い枝と新しい枝と相対するものを共存させていく立花の有り方を示しています。

立花は「花のオーケストラ」とも「宇宙を表現している」とも言われます。複雑かつ数多くの姿を持つ花や枝葉が織りなすハーモニーと空間こそが立花の魅力です。
立花を鑑賞する方法
  • 1.真を見つけよう
    1.真を見つけよう
    「真は一瓶の要(かなめ)なり」と言われるほど、立花にとっては重要な役枝です。
    真は最初に立てる枝で、この枝振り次第で立花の姿が決まります。
    何の植物を使っているか。
    どんな枝振りか。
    作者の意図するところは何か。
    まずは真を見つけてみましょう。
  • 2.水際を見つけよう
    2.水際を見つけよう
    立花の特徴のひとつが“水際”と呼ばれる部分です。
    立花の場合、器と花とを結ぶ真っ直ぐ立った部分。「“立つ”花=立花」と言われる所以です。
    これは、神仏に奉る(たてまつる)という意味があり、依り代である樹木を真っ直ぐに立てたことに由来します。
    この水際は、美しく直ぐやかに立てるのが習いとなっています。
  • 3.正面を見つけよう
    3.正面を見つけよう
    いけばなは「床の間」という鑑賞方向が限定された空間で発展してきた為、必ず正面があります。
    立花にも正面がありますので、まずはその位置を見つけましょう。
    作者は微妙な枝葉の重なりを正面から見て立てていますので、拝見する人も正面から鑑賞することを心掛けます。
    また、目線の高さも重要です。水際が少し抜けて見える高さがベストポイントです。
立花の種類
現在、立花は大きく分けて2つあります。
伝統的な型を持つ「正風体」と、既成の型を持たない「新風体」です。
立花正風体
・直真立花(すぐしんりっか)
真が水際中心からまっすぐに立ち伸びている立花です。立花が仏前に供える「仏前供花」からきたことを偲ばせる、端正な形をしています。
  • 直真立花(すぐしんりっか)写真
  • 直真立花(すぐしんりっか)写真
・除真立花(のきじんりっか)
真が中心から横へ外れて、曲を描きながら伸び立つ立花です。直真と違い、真が大きく動くことで、他の役枝もより流動的な変化をみせます。
  • 除真立花(のきじんりっか)
  • 除真立花(のきじんりっか)
・砂之物(すなのもの)
平たい鉢に砂を敷き詰めて立てたことからこの名称がつきました。立ち伸びる通常の立花に対し、砂之物は横への広がりを表します。一株と二株の場合があります。特に大きな砂之物を「大砂物」と呼びます。
  • 砂之物(すなのもの)写真
  • 砂之物(すなのもの)写真
立花新風体
現代の空間と花材事情、現代人の感覚に応じた立花として1999年、当代の家元池坊専永が発表。型にとらわれず、草木の動きをいかして構成されます。
  • 立花新風体写真
  • 立花新風体写真
立花について更に詳しく知りたい方はこちら
  • いけばなの根源 華道家元池坊
  • 池坊の歴史
  • 花戦さ 映画情報
  • 六角堂
  • 専好関連商品