その他
2020.07.17

京都日本語学校の学生がいけばなの講義と実技を実施

7月16日(木)、京都日本語学校の学生が2クラスに分かれて、京都・池坊を訪問し、六角堂・いけばな資料館を見学、いけばなの講義と実技を実施しました。

同校は、様々な日本の文化を取り上げ、文化を学習しながら、日本語力をつけていくことを目的とした「文化・芸術クラス」コースを設け、その中で池坊いけばなを導入いただいています。また、学生たちは訪問前に、学校にて講義とデモンストレーションを受講し、それらを踏まえ、今回の実技に臨みました。

まず、一行は六角堂といけばな資料館を見学。
六角堂と池坊の関わり、六角堂にて仏前供花から華道が発祥したこと、池坊いけばなについて、説明を受け、様々な歴史的資料を見学しながら、理解を深めました。

続いて、講義とデモンストレーション。
冒頭に、前回の講義で出された課題「好きな花の特性について」代表者が発表。その後、実技に向け、“主役・テーマ・お花の役割”を決めていけること、花材をまとめる・変化をつけることについて、デモを通して、解説を受けました。

デモを受け、ガーベラ・ソリダコ・グリーンスケール・ヒペリカムを花材に用い、いざ実技。
講師のアドバイスを基に、花材の特徴をいかしつつ、思い思いの作品を完成させました。

完成後は、お互いの作品を見合ったり、作品の写真を撮ったりと、伝統文化“華道”に触れ、有意義な取り組みになった様子でした。

学校華道では、六角堂、いけばな資料館の見学、いけばな体験を受け付けています。
郵送、Fax、メールのいずれでも受け付けますので、いけばな発祥の地での華道体験に興味のある方は是非、華道会までご連絡下さい。

【お問合せ・お申込】
〒604-8134 京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248
一般財団法人 池坊華道会 事業部 学校華道課
Tel:(075)231-4922 Mail:school@ikenobo.jp

 取り組みの様子"

取り組みの様子

 集合写真(オンラインで参加の学生の方も一緒に)"

集合写真(オンラインで参加の学生の方も一緒に)

この記事のシェアをぜひお願いします。