その他
2019.07.02
令和元年 池坊の道祖・小野妹子の墓前祭が行われました
華道家元池坊の道祖であり、遣隋使として知られる小野妹子の墓前祭が、その命日である6月30日に大勢の池坊関係者が集まり、大阪府南河内郡太子町の小野妹子廟において厳かに行われました。
小雨模様のなか、小野妹子廟に隣接する科長神社(しながじんじゃ)宮司により祭祀が執り行われ、池坊京都支部(献華:髙林佑丞、後見:菊地栄美子)、池坊東大阪支部(献華:杉田悠貴・後見:井塚敏子)による一対の菊の生花が献華奉納されました。
次期家元池坊専好、事務総長池坊雅史、次期家元の長女明日香、浅野克己太子町長など地元のご来賓、近畿地区を中心に北は福島県から南は福岡県までの全国からの池坊門弟、池坊短期大学高杉巴彦学長など400名が参列し、道祖の偉業を偲ぶとともに華道の更なる発展を祈念しました。

参進の様子

献華の様子

一対の菊の生花を墓前に奉納