令和7年 華道家元池坊 初生け式を執り行いました
令和7年1月5日、華道家元池坊で初生け式を執り行いました。今年は全国から約800名の門弟が参加し、家元道場、池坊本館で初生けを行いました。
家元道場での初生けに参加する若手の門弟34名は午前8時20分、はじめに六角堂に参拝し、華道の上達を祈願しました。
その後、家元道場に入り、新年の初生けを行いました。若手門弟は緊張した面持ちで花をいけ、池坊専好次期家元から「奥行きをだしましょう」「花が並んでいるので変化をつけて」などのアドバイスを受け、それぞれに完成させました。完成後、「1月から花をいけることができてうれしい」などの感想が聞かれました。
また、テレビ、新聞等、多数のメディアのご取材がありました。
次期家元は「万(よろづ)」と題し、ジャノメマツ、センリョウ、スイセンなどを使った立花をいけました。初生け後、次期家元と若手門弟は今年一年の精進を誓い合い、初生け式は終了しました。
家元道場2階、本館7階から4階では、池坊専永家元、次期家元、池坊美佳審議役、池坊雅史事務総長、池坊専宗青年部代表による巡視が行われ、新春に集まった門弟と新年のあいさつが交わされました。
家元 初生け作品
花 形 生花
花 材 レリア、南天
コメント 初生けの花に、世の中が明るくなってほしい、との気持ちを込めました。
技術ではなく、自ら出てくる草木のわざ、また省略された中の美しさをお見せできればと思います。
次期家元 初生け作品
花 題 『万(よろづ)』
花 材 ジャノメマツ、センリョウ、スイセン、シダレヤナギ、デルフィニウム、ハボタン、
アカメヤナギ、ウメ、カンギク、トキワシノブ
花 形 立花
花 器 「粉青白磁匠」無形文化財技能保持者(韓国人間文化財/人間国宝)
作者:池 順鐸(ジ スンタク) 作品:白磁「曙」
コメント 60年に1度の「乙巳(きのとみ)」の年。
努力や準備が実を結び、物事を安定させるといわれています。
挑戦や変化を恐れず、すべてのいのちと共にすべてのいのちが輝く未来に向かって、
日々、心新たに歩むことができるようにと願い、生け初めとしました。