応募要項

大会趣旨 「Ikenobo 花の甲子園」は、池坊いけばなを学ぶ 高校生3人が1チームとなり、制作した作品を発表する公開コンクールです。文化系の生徒が活躍の場を見出し、地域の代表として、いけばな発祥の地、京都・六角堂で 花をいける喜びを感じ、日本の伝統文化・いけばなへの学びを誇りに思うことを目的に開催する非営利事業です。当大会は2009年から始まり、今回で17回目の開催となります。
開催日程
7月26日(土) 近畿大会
(三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山)
【京都市】池坊短期大学 アートフォーラム
8月1日(金) 北海道大会
(北海道)
【札幌市】札幌エルプラザ 3F 札幌男女共同参加センター ホール
8月6日(水) 四国大会
(香川・徳島・愛媛・高知)
【高知市】高知市文化プラザ かるぽーと 7F 第1展示室
8月7日(木) 北陸大会
(富山・石川・福井)
【富山市】富山市民プラザ 2Fアトリウム
8月9日(土) 関東北大会
(茨城・栃木・群馬・千葉)
【千代田区】池坊東京会館 6F講堂
8月10日(日) 関東南大会
(埼玉・東京・神奈川・山梨)
【千代田区】池坊東京会館 6F講堂
8月17日(日) 中国大会
(鳥取・島根・岡山・広島・山口)
【山口市】KDDI維新ホール メインホール
8月17日(日) 九州南大会
(熊本・宮崎・鹿児島・沖縄)
【熊本市】熊本城ホール 2F シビックホール
8月19日(火) 九州北大会
(福岡・佐賀・長崎・大分)
【福岡市】アクロス福岡 2F 交流ギャラリー
8月30日(土) 静岡県大会
(静岡)*1
【静岡市】グランシップ 6F 交流ホール
9月6日(土) 東北大会
(青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島)
【仙台市】AER 5F 仙台市中小企業活性化センター 多目的ホール
9月13日(土) 東海大会
(愛知・岐阜)
【名古屋市】松坂屋名古屋店 南館8階 マツザカヤホール
11月16日(日) 全国大会
※旧七夕会池坊全国華道展内
【京都市】華道家元池坊 2Fホール
【地区大会 全体予備日】 9月15日(月祝)、20日(土)、21日(日)、23日(火・祝)、
地区大会を分けて開催する場合や、台風などによる延期に備え、予備日を設けています。
予定を空けていただきますようお願いいたします。
大会概要 地区大会
各地区のエントリーチームから地区代表チーム(全国大会出場チーム)1チームを決定
全12か所で開催予定。地区大会は5チーム以上の参加をもって開催とし、原則、午後に開催する。
*1…静岡県大会は原則、10チームの参加をもって県単独開催とし、満たない場合は、開催いたしません。中止の場合、他地区の大会に参加が可能です。参加地区については事務局にご相談ください。
*2…新潟県、長野県の学校は、関東、北陸、東海地区の大会に参加が可能です。参加地区については事務局にご相談ください。
【地区大会(リモート枠)】
会場までの移動や学校行事との兼ね合いで地区大会への参加が困難な学校を対象に、動画と作品写真で参加する『地区大会(リモート枠)』を設けます。参加詳細はこちらをご覧ください
  • 「地区大会」と「地区大会(リモート枠)」と両方にエントリーはできません。エントリー時に選択してください。
  • リモート枠は5チーム以上のエントリーをもって実施とし、代表チーム(全国大会出場チーム)1チームを決定します。


全国大会
全地区代表チームとリモート枠代表チームによる全国大会を開催し、優勝チームを決定
応募資格 1.(一財)池坊華道会の実習校登録された高等学校で池坊華道を学ぶ高校生。(高等専門学校含む)

2.各校の代表3名が1チームとなり、エントリーすること。
  • 人数不足の学校を対象に、他校との連合チームでの参加が可能。
    連合チームで参加の際は、事前に事務局へご連絡下さい。


【連合チームでの参加条件】

1. 実習校の部活動で、部員数が不足(2名以下)している 2校以上の連合チームでの参加を認める。
  • 学校間の距離等は問わないが、同じ池坊教授者が指導、または池坊教授者が同じ支部に所属していること。
  • 出場者の池坊免許状、会員登録の有無は問わない。

2. 学校が実習校ではなく、池坊教授者のもとで池坊華道を学ぶ高校生による連合チームでの参加を認める。
  • 学校間の距離等は問わないが、同じ池坊教授者が指導、または池坊教授者が同じ支部に所属していること。
  • 出場者が池坊免許状を取得していること。


3. 地区大会(またはリモート枠)及び、11月16日(日)に京都で行われる全国大会に参加できること。
  • 全国大会への旅費、宿泊費は大会が負担。(出場者3名、学校顧問1名、池坊教授者1名)
  • 免許状・会員登録の有無、活動形態(部活動・授業など)は問いません。
地区大会の学校から会場までの片道の交通費を事務局で負担します!(乗車券のみ)
エントリー後に詳細・申請用紙をお送りいたします。(生徒3名、学校顧問1名、池坊教授者1名)
審査概要 地区大会
1. 2025年 地区大会制作課題「“はな”をいかす」
2. 自由花指定花器/コンポート花器/アイデア自由花 1人1作、計3作を制作
3. いけ込み時間は30分
4. 事務局が用意した花材を用いること。
※アイデア自由花のみ1種類の花材持ち込みが可能。
5. 持ち時間3分以内で、作品に込めた想いを作品解説
※リモート枠は1~5をいけ込み・プレゼン動画と作品写真で審査

全国大会
1. 2025年 全国大会制作課題「“いのち”をいかす」
2. 花はさみをバトンとしリレー形式で、3人で1作品を制作
3. いけ込み時間30分(1名10分間×3人)
4. 事務局が用意した花材を用いること。※持込花材はなし
5. 持ち時間3分以内で、作品に込めた想いを作品解説
大会エントリー方法 受付期間:2025年4月10日(木)~ 6月30日(月)郵便は当日消印有効
参加費:参加費無料

所定のエントリーシートを郵送いただくか、応募フォームからエントリーしてください。
※エントリー応募フォームはこちら
※エントリー受付後、地区大会出場に関する書類をお送りします。
主催 一般財団法人 池坊華道会
共催 華道家元池坊総務所
特別協賛 鹿島建設
協賛 YOSHIMOTO
後援(以下、申請中) 農林水産省、北海道、北海道教育委員会、札幌市、札幌市教育委員会、北海道新聞社、宮城県、宮城県教育委員会、仙台市、仙台市教育委員会、河北新報社、東京都教育委員会、日本教育新聞社、東京新聞、富山県、富山県教育委員会、富山市、富山市教育委員会、北日本新聞社、北國新聞社、静岡県、静岡県教育委員会、静岡市、静岡市教育委員会、静岡新聞社・静岡放送、愛知県、愛知県教育委員会、名古屋市、 名古屋市教育委員会、中日新聞社、京都府、京都府教育委員会、京都市、京都市教育委員会、共同通信社、朝日新聞京都総局、産経新聞社京都総局、毎日新聞社京都支局、読売新聞京都総局、京都新聞、山口県、山口県教育委員会、山口市、山口市教育委員会、山口新聞社、中国新聞防長本社、高知県、高知県教育委員会、高知市、高知市教育委員会、 高知新聞社、RKC 高知放送、福岡県、福岡県教育委員会、福岡市、福岡市教育委員会、西日本新聞社、熊本県、熊本県教育委員会、熊本市、熊本市教育委員 会、熊本日日新聞(順不同)
お問い合わせ・書類提出先 〒604-8134 京都市中京区堂之前町248
(一財)池坊華道会 「Ikenobo 花の甲子園 2025」事務局
TEL: 075‐231‐4922
FAX: 075‐255‐3568
Email:school@ikenobo.jp
受付時間: (平日)9:00–17:00
S