講座

【会員限定】2023年度 池坊冬季研修講座<東京>※締め切りました

華道家元池坊では、池坊東京会館で冬季研修講座を開催します。
当講座は池坊中央研修学院の講師陣から学ぶことのできる期間限定の講座で、水仙や松竹梅などこの時期ならではの講座をはじめ、基礎を固める講座や上級者向けの講座まで多様なコースがございます。初級者から指導者まで幅広くご受講いただけます。また、池坊中央研修学院の入学をご検討の方に同学院の教養Aを体験できる講座もご用意しています。
「冬しか学ぶことの出来ない花材やいけ方を学んで、日本の四季を感じましょう。様々な経験を積むことは上達に繋がります。皆さまのご参加を心からお待ちしております。」担当講師 一同

<募集要項>

■日程 <A日程>1月18日(木)・19日(金)/<B日程> 1月20日(土)・21日(日)
■会場 池坊東京会館 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台2-3-12
■受講資格 2022年、2023年度(一財)池坊華道会の会員登録者(コースごとに職位の制限あり)
■定員 各コース30名(先着順。状況により増員して開講する場合がございます)
■受講料 下記の各コースをご参照ください。
■花材費 受講料に含まれません。

スケジュール(予定)
■1日目:ガイダンス10:00~/講義10:30~/休憩12:00~/実技13:30~17:00
■2日目:講義10:00~/休憩11:30~/実技13:00~16:30
※1日目はコース内容や受講人数によって終了時間が17:00を過ぎる場合がございます。
※2日目の実技終了後、各教室にて担当講師より受講証書をお渡しします。

<お申し込み>

■申込方法:WEB・FAX・郵送のいずれか。
■締め切り:12月1日(金)
締切後、12月中旬に受講許可証・受講料の払込取扱票・資料などを郵送します。

WEB申し込み
下記フォームよりお申し込みください。

FAX・郵送での申し込み
申込書をダウンロードの上、必要事項をご記入いただき、下記までお送りください。
宛先:池坊総務所 教務課
送付先:〒604-8691 日本郵便(株)中京郵便局私書箱36号
FAX:075-252-1325

A日程 1月18日(木)・19日(金)

1.春の花展もこれでOK じっくりいける中作自由花
内容:蔓物、枝物のどちらか希望する花材を追求する
作品数:1作
花材:蔓物はキウイ、枝物は梅(苔ともに)の予定
受講可能職位:華掌以上
受講料(花材費別):17,000円

2.自由花-自然美と造形美-
内容:1日目 自然美を捉える/2日目 造形美の工夫
作品数:2作
花材:一部指定 ニューサイラン2本、アレカヤシ3本、ハラン2本(左記以外は自由選択)
持ち物:ワイヤー、テープ類、ペンチ
受講可能職位:華掌以上
受講料(花材費別):17,000円

3.初めての二重と今日的立花正風体
内容:1日目 二重/2日目 立花正風体
作品数:2作
花材:1日目:梅、苔木、ズバエ、椿、2日目:白玉椿、シャガ、ビバーナムティヌス、ドラセナ 他
持ち物:二重(貸出可、数に限りあり)と鉈、長瓶の花器(高さ40㎝程度)
受講可能職位:脇教授三級以上
受講料(花材費別):18,000円

講師より「冬の香りと生命感を楽しみましょう。」

4.三種生(松竹梅、二本真の活用)
内容:1日目:松竹梅を活用した三種生、2日目:二本真を活用した三種生
作品数:2作
花材:1日目:金明竹、ボケ、白玉椿、2日目:ストレリチア、小手毬、フリージア
持ち物:陶器の花器(深鉢など)、剣山(剣山は貸し出し可)
受講可能職位:脇教授三級以上
受講料(花材費別):18,000円

講師より「松竹梅を活用した三種生と二本真を活用した三種生で生花の多様な創作性を楽しみます。」

5.松の幹造り初級編
内容:除真立花で枝垂れ柳を真に流枝の松の幹造り
作品数:1作
花材:しだれ柳(真)、寿松(正真)、山茱萸(請・控枝)、水仙、シャガ、松幹(流枝)、松付葉、ヒノキ(副・見越)、イブキ(胴)、ツゲ(前置)、マサキ(後囲)、ビワの葉(後大葉) 他
持ち物:ドリル、ノコギリ、立花棒2本(太さ12㎜を60㎝)、ねじ釘(4㎝・5㎝)、合い釘(1分・1.2分)、竹串、「銅器立花瓶と込み藁」または「入門カリキュラム指定花器と脚付き剣山(大)」
受講可能職位:脇教授三級以上
受講料(花材費別):18,000円

講師より「木物の扱いの様々な経験は、あらゆる基本となり上達への一歩です。」

6.梅の苔木と松を生かした新風体の砂物
作品数:1作
花材:梅、苔木、ズバエ、五葉松、苔つつじ、ラン、なでしこ、カンスゲ、リューココリーネ、千両 他
持ち物:深鉢または砂鉢、プラダン(下簀板用)、ベニヤ板(地板用)、白小石、剣山(または込み藁)
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):19,000円

講師より「梅の苔木や松で力強さを、足元でほほえむ小花で優しさを。」

7.二代専好に学ぶ水仙一色と水仙三本で立てる立花
内容:1日目:水仙一色、2日目:水仙三本で立てる立花
作品数:2作
花材:1日目:水仙8本、シャガ1本、寒菊2本、2日目:水仙4本、シャガ1本、キンセンカ2本
持ち物:針金:裸線ロング(18・20・22番)、裸線(24番)、紙巻緑(26・28番)
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):19,000円

講師より「二代専好の込み藁の決め方から一緒に学びましょう。」

8.冬季の花材を使って立て花に挑戦
内容:1日目:直真、2日目:除真
作品数:2作
花材:花材は自由(冬季の花材をメインに使用)
花留:剣山、込み藁どちらでも可
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):19,000円

B日程 1月20日(土)・21日(日)

9.新しい自由花の切り口「和モダンの花」をいける 花展もこれで大丈夫
内容:1日目:「和モダンの花」をいけてみよう!?(推奨花器あり)/2日目 一歩すすめて「花物和モダン」
作品数:2作
持ち物:花器にデコレーションするシール、『池坊花伝書入門』、『池坊花伝書初級』、『おけいこサプリ自由花プラス』1,980円税込(佐々木康人 著)
受講可能職位:華掌以上
受講料(花材費別):17,000円

10.教養科A体験“中研のすゝめ” 除真の木草挿し交ぜ立花※講師によるデモンストレーションあり
作品数:1作
花材:指定:山茱萸3本(真・請・控枝)、トガ2本(副・流枝)、しだれ柳1本(見越)、水仙3本(正真他)、イブキ3本(胴)、ツゲ2本(前置)、若松1本(後囲)、赤椿2本(木留)、小菊3本(草留) 他
受講可能職位:華掌以上
受講料(花材費別):17,000円

講師より「立花カリキュラムステップ3を通して基本を学び、自信に繋げましょう。」

11.チャレンジ「木がちの立花正風体」苦手を克服※講師によるデモンストレーションあり
内容:1日目:立花正風体の役枝を入れる、2日目:あしらい他を入れて完成
作品数:1作
花材:役枝:木瓜、コデマリ、栂、伊吹、洋ツゲ、若松、あしらい:アイリス、シャガ、玉シダ、小菊
持ち物:立花入門カリキュラムお稽古ノートステップ3
受講可能職位:華掌以上
受講料(花材費別):17,000円

講師より「胴と前置を上手に作る確実な手法を学んで、苦手意識を克服しましょう。」

12.初めての水仙一色(除真)に挑戦!※講師によるデモンストレーションあり
作品数:1作
持ち物:針金ロング他(詳細は後日受講者へお知らせします)
受講可能職位:脇教授三級以上
受講料(花材費別):18,000円

講師より「デモンストレーションを交えて丁寧に解説します。」

13.立花・生花(基本から最初の一歩へ)
内容:1日目 立花正風体(基本から役枝の強弱を学ぶ)/2日目:生花正風体(一種生、二種生、三種生の中から各自で選択)
作品数:2作
花材:花材は2日とも自由
持ち物:ワイヤー、テープ類、ペンチ
受講可能職位:脇教授三級以上
受講料(花材費別):18,000円

講師より「基本を捉えて上達に向けての一歩を踏み出しましょう。」

14.生花 変化への志向
内容:1日目 二重立昇生/2日目 前副
作品数:2作
花材:1日目 山茱萸7本、椿3本/2日目 木瓜10本
花留:又木配り
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):19,000円

講師より「生花の変化形への理解を深めます。」

15.初めての砂物
作品数:1作
花材:松(真・流枝)、ボケ(請・副)、桧(見越・控枝)、伊吹(胴)、椿(前置)、胴木、水仙、若松 他
持ち物:ドリル、釘、ノコギリ
受講可能職位:准教授三級以上
受講料(花材費別):19,000円

16.入門カリキュラムを使用した指導力アップ
内容:1日目 生花:マニュアル解説(実習なし)、自由花:マニュアル①②解説(②を実習、花材自由)/2日目 立花:マニュアル①②③解説と実習 ※講師によるデモンストレーションあり
作品数:2作
花材:立花:すかし百合、オクロレウカ、ヘリコニア、メリー、ゴット、アレカヤシ、ウーリーブッシュ 他
持ち物:入門カリキュラム指導者マニュアル5冊 (生花1冊、自由花2冊、立花2冊)
受講可能職位:⑯は特別会員または正三以上の一般会員が受講可。特別会員は受講後に入門カリキュラムの直接購入が可能となります。
受講料(花材費別):19,000円

この記事のシェアをぜひお願いします。